生産者発信情報:詳細
①今年度以降納品可能(乾燥重量【50㎏以上】提供可能)
オタネニンジン
受付番号(ID):25ep01_20250804172036
1.圃場所在地 | 長野県岡谷市、長野県塩尻市、長野県南箕輪村 | |
---|---|---|
2.取組主体(申込者)の業務形態 | 法人(農業分野) | |
3.品目(植物名) | オタネニンジン | |
4.栽培品・野生品の区分と播種・定植した年 | 栽培品/2012年4月 | |
5.収穫日・納入可能日(予定) | 収穫時期:毎年7月ごろ/納入可能時期:毎年いつでも | |
6.収穫量(予定量) | 乾燥重量 100kg(根/2025年で8年生) | |
7.面積(a) | 501~ | |
8.使用中の種苗の来歴 | その他(自家製種から苗を育成、生産) | |
9.加工調製の方法 | 1.洗浄, 3.機械乾燥, 5.その他 | |
10.従来取引があった/現在取引中の 漢方・生薬メーカーの有無 | あり(2024年10月まで) | |
11.画像(生育状況および生産物) | ||
12.その他備考 |
ニンジン製品は、完全無農薬生産・栽培。 栽培法: 太陽光発電パネル下栽培。毎年種と葉と茎を農薬散布前に収穫。(9,800m2) 室内完全無農薬人工水耕促進栽培 栽培面積32m2(1系列)2系列に切り替え予定。 葉と茎は、粉末にして、輸出(スイスとフランス)一部商品名Iconaで、食品として販売。 水耕栽培のニンジン根区分は、国内生薬メーカーに販売したい。 また、太陽光発電panel下でのニンジン根は、1年後に一部国内販売。 |
|
|