生産者発信情報:詳細
③今後薬用作物を生産したい
オタネニンジン(高麗人参)
受付番号(ID):24ep03_20240614162819
| 1.圃場所在地 | 東京都調布市 | |
|---|---|---|
| 2.取組主体(申込者)の業務形態 | 法人(異業種) | |
| 3.品目(植物名) | オタネニンジン(高麗人参) | |
| 4.栽培予定面積(a)と人数(人)・収穫量(kg) | ||
| (開始時) | 検討中 | |
| (5年後) | 検討中 | |
| (10年後) | 検討中 | |
| その他情報 | ||
| 5.種苗について | その他 | |
| (その他の場合) | 検討中 | |
| 6.使用中の種苗の来歴 | その他 | |
| (その他の場合) | 購入検討中 | |
| 7.地域行政との連携の有無 | なし | |
| 8.保有している機材 | その他 | |
| (その他の場合) | 購入検討中 | |
| 9.薬用作物の生産に取り組んだ経験の有無 | あり(2025年1月より開始) | |
| 10.目標とする収入 | 検討中 | |
| 11.薬用作物栽培に期待すること | 当社ではアクアポニックスや水耕栽培という新たな農法を活用したオタネニンジン(高麗人参)の無農薬栽培について検討しており、現在2年生根を用い、30日間の栽培を行っています。今後生薬としての活用を目指し、実証から連携出来るパートナーを探しております。生薬の原料として、御社の求める価格や質が担保された暁には、お取り引きご検討の余地がありそうか教えて頂ければと思います。 | |
| 14.その他備考 |
弊社はICTを活用して様々なDX案件を推進してきました。 今まで培ってきた経験を活かして本事業も進めていきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。 |
|
|
|
||